9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

金沢駅までBRTでつなげば、新たな運賃制度を取り入れれば利用者が増加すると考えます。 もう1点は、運営コスト関係です。鶴来-野町間はバス専用路線として、野町-金沢駅間はそのままBRT既存バスと同様の運行を行う。野町-金沢駅間は多少時間かかるかもしれませんがバス専用鉄路とすれば、鉄路の跡ですから鶴来-野町間はバス専用線鉄路と同等の運行時間が見込めると思います。

小松市議会 2016-09-13 平成28年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2016-09-13

航空需要の創出、維持のために、現在、県及び金沢市以南の自治体と共同で羽田便を利用した首都圏からの旅行商品の造成に取り組んでいるほか、ビジネス利用サポートキャンペーン継続実施全国最多の43区間に設定されております羽田乗り継ぎ割引運賃制度のPRなど、そういうことを展開しております。  さらに、福井からの利用者というのがふえている現状にあります。

金沢市議会 2013-03-12 03月12日-02号

現状と今後のことですけれども、現在、県におきまして、JRとの協議結果を踏まえ、設備投資額収支見込み額等見直しを行い、今月末に開催されます県並行在来線対策協議会において、職員の配置や運賃制度等について、基本的な考え方を審議した上で、現経営計画の改定を行う予定と聞いています。現在の準備会社につきましては、本年夏ごろに増資をして、社名を変更し、本格会社に移行するとお聞きをしています。 

小松市議会 2011-06-20 平成23年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2011-06-20

本年50年の節目を迎える小松空港北陸ハブ空港として多くの人、物、文化が交流するよう、またできるよう、乗り継ぎ割引運賃制度拡充航空貨物取り扱い拡大を初め、航空プラザ魅力向上国有地となっている遊休土地を活用した展望広場を含む新たなスタイルの(仮称)小松スカイパークなど、多面的な取り組みを国や石川県、関係機関との連携を密にしながら、これまで以上に積極的に関与して進めていかなければならないと考

金沢市議会 2003-03-20 03月20日-06号

                            〃     小津正昭                            〃     宮保喜一                            〃     不破 実---------------------------------------議会議案第8号          安全で快適なタクシーの確保を求める意見書 平成14年2月1日から、需給調整規則の廃止と運賃制度

金沢市議会 1997-03-12 03月12日-02号

また、乗り継ぎ運賃制度改善につきましては、市民の利便性を高めるという観点から機会あるごとにお願いをしているところでございます。 高齢者への無料パスを発行する考えはないかということでございますが、従来からバス利用者への助成策といたしまして、老人福祉センター、駅西のむつみ体育館、また額谷ふれあい体育館を利用した場合の復路及びその乗り継ぎバス代を助成いたしております。

  • 1